村人Dが主人公になるまで

自分を変えたい。未来を変えたい。人生を変えたい。

(27)村人Dは我慢する。

 

村人Dにも、何もかもうまくいかない日があります。

 

全く集中できないのです。

 

車に乗ってても道を間違えたり、アルバイトではレジの打ち間違い、家ではお皿を割る・・・。本当に最悪の人いうのが存在します。

 

そういう時は大体、体のどこかに不調があります。

でも村人Dは気づかないのです。

 

「うーん、頭が重いなあ、コンタクトのせいかなあ、目薬でも差しておくか。」と思っていたら偏頭痛の兆候であったり(薬を飲むのが遅れる)

「うーん、モヤモヤする。うつ再来かなあ。」と思っていたら歩くのも辛いくらいの胃痛になったり。

 

自分の体調に気づかないのです。

全て「集中力が足りない」に帰着します。

体調が悪いから集中できないのに。

 

ギリギリまで気づきません。

 

「立てていれば大丈夫」と思っています。

 

村人Dが通っていた小学校と中学校は生徒数が多い学校でした。

 

しかし養護教諭は1人。もちろん次々来る体調不良者に付き添う暇はありません。

なので「入室するときは学年とクラス、名前、どのような体調不良なのか、どうして欲しいのかを言う」というルールを設けました。

体調不良なのに1年生でも申告制。「で?」「それで?」「まだ我慢できる」「大したことない」と大体の生徒は追い返されます。

 

夏の食中毒では2回嘔吐してやっと保護者や病院に連絡します。

冬のインフルエンザは、体温が38℃を越したら連絡します。

 

そんな学校です。

 

学校というか、そんな養護教諭でした。

 

 

そして、村人Dの母親。

村人Dの母親は医療従事者です。

毎日重症人をみています。

 

なので少しくらいの体調不良も「そのくらい」といいます。

共感力がそもそもないので、人の辛さがわからないのです。

 

 

村人Dは自分が辛いのかもわからなくなりました。

「そのくらい」と家でも学校でも言われ続けていました。

 

村人Dも「そのくらい」と思って我慢をしていました。

体調だけではなく、メンタルも辛くなっても「そのくらい」と思っていました。

 

そして全て壊れました。

 

辛すぎて心が折れました。

 

「もう、頑張れない」と思いました。

 

少しでも「ちょっとは休もう」と思っていたら。

 

たらればを言ってても何も変わりません。

 

しかしこれからは変わっていけます。

 

自分を大事に。

自分最優先。